『食戟のソーマ』の料理を再現してみた ~まとめ番外 十傑編~
『食戟のソーマ』再現料理”番外編 十傑編”!!
vs.セントラルの連隊食戟が始まり現十傑及び元十傑も前面に出て各々の腕をふるうようになりました。
今回はそんな遠月学園の頂点に君臨する十傑たちの披露した料理の再現まとめです。
とはいうものの、十傑の料理は食材なども超高級品であったり、手に入りにくいもの(兎とか)であったりして、再現できる品は限られてしまいますが…。
小林竜胆の”希少食材(ゲテモノ)料理”なんてもってのほかです笑
*十傑席次は連隊食戟編のものです。
“珠玉のバター海鮮丼”!! 作:現十傑第四席 斎藤綜明
2nd BOUTのvs幸平創真戦で斎藤綜明が披露した一品。十傑サイドで唯一の連戦にもかかわらず安定の強さを見せました。
テーマ食材は「バター」です。
酢飯をお酢でなく、オレンジの果汁で仕込むという工夫がなされた一品。
バターと海鮮の相性がバッチリのどんぶりです!!
“アフリカンラーメン”!! 作:元十傑第三席 女木島冬輔
「ラーメンマスター」女木島冬輔の実力が明かされた一戦。
現第二席 小林竜胆を相手取り、アフリカの調味料「ハリッサ」を効かせた”この世のどこにもないラーメン”を作り上げました。
テーマ食材は「唐辛子」。
鶏出汁にピーナッツバターを加えた「チキンムアンバスープ」に唐辛子調味料「ハリッサ」を加えた衝撃的な一皿。
“ひつまぶし〜極星寮風味〜”!! 作:元十傑第七席 一色慧
~現在作成中~
乞うご期待!!
“緑茶黒酢豚”!! 作:元十傑第八席 久我照紀
2nd BOUTで元第八席の久我照紀が持てる全てを注ぎ込んで、己の”四川料理”という枠組みを粉砕した一品。
テーマ食材は「緑茶」。
なにがなんでも勝利を掴むために、美作のサポートの元作り上げたのはフレンチの技巧を取り込んだ”酢豚”!!
『ソース・オ・ヴィネーグル・バルサミック』を下敷きにした甘酢が絡んだ豚肉は普通の”酢豚”とは一線を画します。
“魅惑の牛ロースト〜Etsuya・E・Edition〜”!! 作:現十傑第七席 叡山枝津也
~現在作成中~
乞うご期待!!
https://www.gyuujaku.com/shokugeki_no_soma/rostbeef_etsuya/