目次
“ヒロシ特製イカSP”作ってみた!!『ばらかもん』ヨシノサツキ
1.”今時期のイカは一番美味い”!!
2.”ヒロシ特製イカSP”のメニューは!!?
3.”ヒロシ特製イカSP”の材料
4.”ヒロシ特製イカSP”を作ってみよう!!
5.”ヒロシ特製イカSP”を作った感想
6.エピソード収録巻
“今時期のイカは一番美味い”!!
今回は『ばらかもん』Act.81「かおみしる」から“ヒロシ特製イカSP”を再現してみました。
さすがはヒロ兄、島の男!自ら釣ってきたイカを調理してイカづくしのSPを仕上げてきました!
それぞれは、シンプルな料理ですが、なかなかのものですよね。作中でも一度言われていたことがありましたが、ヒロシの普通って時々レベル高すぎだろ。。
『ばらかもん』ヨシノサツキ Act.81「かおみしる」より引用
半田先生のお見合い相手の写真を見たいという美和とタマに川藤への交渉材料として利用されたヒロシのご飯。川藤の評価も適当ですし…笑
『ばらかもん』ヨシノサツキ Act.81「かおみしる」より引用
ヒロシちょっと不憫ですね。ヒロシのドキドキを返してやってくれ笑笑
とはいえ、ここまでの”イカづくし”はそそるものがありますね。こんなに鮮度の良いイカは手にはいりませんが、いざ作ってみましょう!!
[amazonjs asin=”B00WVRBV1W” locale=”JP” title=”ばらかもん 11巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)”]
“ヒロシ特製イカSP”のメニューは!!?
さて、ヒロシ特製イカSPのメニューを見てみましょう。実はメニューについては何も言及されていないんですね。なので、絵から推測する必要があります。
まず、一見してすぐにわかるのが、前列の2品ですね。左が”イカリング”で右が”イカ飯”だと思われます。
残りの後列3品が問題ですね。おそらく右奥は”イカそうめん”ですよね。真ん中は紫蘇とかと和えてるのかな??で、左端が”イカのワタ炒め”と言ったところでしょうか。
『ばらかもん』ヨシノサツキ Act.81「かおみしる」より引用
というわけで、“イカリング”、“イカ飯”、“イカそうめん”、“イカと紫蘇の炒め合わせ”、“イカのワタ炒め”の5品を作ることにします!!
ただこれ、絶対イカ2杯で作れる量超えてるよね笑
“ヒロシ特製イカSP”の材料
<イカリング> | <イカ飯> | <イカそうめん> |
・パン粉 | ・もち米 | ・生姜 |
・卵 | ・米 | ・醤油 |
・小麦粉 | ・一番だし | |
・キャベツ | ・醤油 | |
・サニーレタス | ・みりん | |
・マヨネーズ | ・酒 |
<イカと紫蘇の炒め合わせ> | <イカのワタ炒め> |
・紫蘇 | ・ニンニク |
・ネギ | ・バター |
・塩 | ・醤油 |
“ヒロシ特製イカSP”作ってみた!!
今回はスルメイカを4杯用意しました。作中では2杯でしたが、2杯で5品って絶対無理でしょ!?
そんなに立派なイカは手に入りません笑
まずは”イカめし”から作っていきます。イカはさばいて、胴身からワタを取り出し、下足は細かめのぶつ切りにします。皮は剥きません。
ボウルに洗ったもち米と米(合わせて40gほど)、ぶつ切りにしたイカの下足、醤油、みりん、酒を加えて混ぜます。
多分作中の料理には使われていないでしょうが、個人的には実山椒の香りが好きで、しかもまさに今旬の真っ盛りなので潰した実山椒も加えて見ます。
加熱中にイカが弾けないように、フォークで何箇所か穴を開け、空気の逃げ道を作っておきます。
イカの胴身に米を詰めていきます。隙間ができないようトントンしながら行います。
全部詰め終われば、楊枝で口を閉じます。
米を詰めたイカの胴身を鍋に入れます。そこに一番出汁、醤油、みりん、酒を加えて、中火で煮ていきます。
イカをひっくり返しながら、中の米を炊き上げていきます。
煮汁をおたまなどでかけながら煮詰めていきます。30~40分煮込んで、煮詰まったら完成です。
お次は”イカそうめん”です。
今回は、イカの皮も剥ぎます。イカの胴身を開いて縦に2つに切ります。
その後、繊維方向に細切りにしていきます。”イカそうめん”はこれだけで出来上がりですね。簡単、簡単。
次は、”イカと紫蘇の炒め合わせ”です。今回はきちんとイカに格子状の切り目を入れておきます。
その上で、一口大に切り、片栗粉、塩、紹興酒で下処理をしておきます。
お鍋にお湯を沸かし、イカをさっとくぐらせて、冷水にあげます。
イカの熱が十分に取れたら、フライパンにイカ、ニンニク、ねぎ、紫蘇を入れ塩で味付けして軽く炒めます。
4品めは、”イカのワタ炒め”です。今回は他の料理で使わなかったイカの下足などを使いました。
フライパンでニンニクを炒め、香りが出たら鷹の爪とイカを加えます。
イカに8割がた火が通ったらワタを入れて、潰すようにしてさらに炒めます。ワタが満遍なく混ざったら、焼酎、塩、醤油を加えて調味します。
水分が適度になくなれば火を止めて、ざく切りのネギを加えれば完成です。
最後の一品は”イカリング”です。今回は品数が多いですね〜。
イカの胴身を輪切りにし、薄く塩をふって5分ほど置いておきます。キッチンペーパーで水気をとったら、薄力粉、卵、パン粉の順につけて油であげていきます。
というわけで、完成品が以下の通りです。
“イカめし”と、”イカそうめん”。。
“イカと紫蘇の炒め合わせ”と”イカのワタ炒め”。。
最後に”イカリング”です。…イカリング、揚げ油の温度高くしすぎた…。
全部まとめて、一枚。かなりたくさん。。
結構壮観だなぁ。。
漫画飯で、こんなに一気に品数作ったの初めてかも。。
“ヒロシ特製イカSP”作った感想
今回はイカ盛りだくさんの”ヒロシ特製イカSP”を作って見ました。いや〜。なかなかでしたね。人生でこんな”イカづくし”の食事を食べたのは初めてでした。
バリエーションもご飯もの、刺身、揚げ物、炒め物、冷菜とバリエーション豊かです。
そういえば、イカ飯作ったのは初めてだったなぁ。イカリングも地味に初めて揚げた。
いや、ぶっちゃけ、これめっちゃ大変ですよ。これを平然と作るヒロシはやっぱポテンシャル高すぎるって。。
ほんとヒロシの”普通”って、たまにレベル高すぎる。。
それともう一回言うけど、これ絶対イカ2杯で作れる内容じゃないからっ!!
エピソード収録巻
Act.81「かおみしる」は『ばらかもん』第11巻収録!!